カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2025年4月 (6)
- 2025年3月 (1)
- 2025年2月 (1)
- 2025年1月 (2)
- 2024年12月 (5)
- 2024年11月 (3)
- 2024年10月 (2)
- 2024年9月 (3)
- 2024年8月 (3)
- 2024年7月 (2)
- 2024年4月 (1)
- 2024年2月 (2)
- 2023年12月 (1)
- 2023年6月 (1)
- 2023年4月 (1)
- 2023年1月 (1)
- 2022年12月 (4)
- 2022年10月 (2)
- 2022年9月 (1)
- 2022年8月 (1)
- 2022年7月 (1)
- 2022年6月 (2)
- 2022年5月 (1)
- 2022年4月 (1)
- 2022年2月 (1)
- 2022年1月 (1)
- 2021年12月 (1)
- 2021年11月 (2)
- 2021年10月 (2)
- 2021年9月 (1)
- 2021年7月 (3)
- 2021年6月 (2)
- 2021年5月 (1)
- 2021年4月 (1)
- 2021年3月 (2)
- 2021年2月 (1)
- 2021年1月 (2)
- 2020年12月 (5)
- 2020年11月 (1)
- 2020年10月 (2)
- 2020年9月 (2)
- 2020年8月 (3)
- 2020年7月 (4)
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (3)
- 2020年4月 (2)
- 2020年3月 (3)
- 2020年2月 (5)
- 2020年1月 (5)
- 2019年12月 (6)
- 2019年11月 (8)
- 2019年10月 (2)
- 2019年9月 (6)
- 2019年8月 (5)
- 2019年7月 (4)
- 2019年6月 (2)
- 2019年5月 (5)
- 2019年4月 (7)
- 2019年3月 (2)
- 2019年2月 (9)
- 2019年1月 (8)
- 2018年12月 (16)
- 2018年11月 (22)
- 2018年10月 (5)
- 2018年9月 (3)
最近のエントリー
HOME > お役立ちブログ
お役立ちブログ
GWと5月のお知らせ
こんにちは!沖縄県那覇市久茂地で痛みのない優しい整体と鍼灸で心と身体のバランス調整のお手伝いをしている治療院ナチュラルの宇座です。
だいぶ遅くなってしまいましたが、直前に迫った(既に突入している?)GWと5月のお知らせです(汗)

今年のGWは
◉GW中は、基本の月・木以外に4日(日)にお休みをいただきます
※4/28(月)、5/1(木)、4日(日)、5日(月)休診
・上記以外は通常通り、平日10:00~20:30(電話対応19:00まで)、土日祝日10:00~18:00(電話対応16:30まで)で営業します!
普段中々時間が取れない方もこの機会にメンテナンスしてみて下さい。
第二土日は休診
以前からお伝えしている様に、11月までは毎月第二土曜とその翌日曜に研修のためお休みをいただきます。
◉5/10(土)11(日)休診
◉直前の5/8(木)は、11:00~19:00
(前日までにご予約いただければ、10:00~可能、当日もご希望あれば20:30までやります)
◉5/12(月)は13:00~20:30営業
以上、GWと5月のお知らせでした。
さらに変更生じる際には、HPにてお知らせしますので、時々チェック下さいませ。
それでは、楽しいGWを!
軽い肉離れに対する整体と鍼の症例
こんにちは!沖縄県那覇市久茂地で痛みのない優しい整体と鍼灸で心と身体のバランス調整のお手伝いをしている治療院ナチュラルの宇座です。
今日は肉離れを疑われる中学生へ真体療術の技を使ってみました。
当院に何度かいらしている女性が昨年ご主人を紹介して下さいました。
今日はそのご主人が中学生の息子さんを連れて来院です。
体育の授業中のケガ
お話聞くと、体育の授業で50mダッシュしてる最中に内もも上部に痛みが出たそう。
走り終えてからは、太もも中央の一番上にも少し痛みがあった様です。
歩く分には痛みがなく、右足を後ろにして前後に大股開くと痛みが出るのと、そこを押すと痛い状態でした。
軽めの肉離れといったところです。
まずは整体で
痛む動作が少なく、どこから手を付けようか(局所に鍼を打とうかとか)迷いましたが、数時間前の新鮮なケガですので真体療術の技を試してみる事に。
しかし、肉離れなどのスポーツ障害は9月に習う予定なので、先日習ったおう打と身体の捻じれを取る技を使うと・・・押しての痛みがほぼなくなった!
自分でやってみて言うのも変ですが、「なんで???」(笑)
立ってもらって痛む動作しても大丈夫そう。
念のため鍼も
あまりにあっさり痛みがなくなったので、鍼もやっとこうと痛んでいた場所にササッと。
初体験の鍼が全然痛くなくて拍子抜けしてました(笑)
今回は肉離れと言っていいのか微妙な程軽い症状でしたので、驚く程簡単に痛みが取れましたが、もっと重度の症状だとそれ用の技ではないと厳しいと思います。早く9月にならないかぁ(笑)
やはり講習が待ちきれません。
感動の送別会
こんにちは!沖縄県那覇市久茂地で痛みのない優しい整体と鍼灸で心と身体のバランス調整のお手伝いをしている治療院ナチュラルの宇座です。
今日は完全にプライベートな兄の送別会の話をしたいと思います。
長くなっちゃったんで、お時間ある方のみお読み下さい。
障害のある兄
こちらでもたまーに書いた記憶があるのですが、ワタシには6歳離れた障害のある兄が居ます。
出産の際のトラブルで、生まれながらの障害を抱えこれまで生活して来ました。
食事などはスプーンなどで自分で食べられてましたが(今では介助受ける事も多し)、歯を磨いたり顔を洗ったりもできず、着替えやトイレ、お風呂なども自分ではできないので、生活のほとんどを人の手を借りないと過ごせない重度の障害者という事になります。
中学を卒業する年齢までは、自宅から通いで施設に通園?していましたが、高校の年齢からは成人向けの施設に入所し、時々連れて帰って外泊する以外は施設のお世話になっていました(長崎に住んでいた頃)。
長崎から沖縄へ戻り、両親も年を取り・・・
長崎では慣れ親しんだ施設で特に問題なく過ごした兄も、父親の定年で沖縄に戻ってからは預かってくれる施設の空きがなく、2週間預かってもらうショートステイ&2週間は自宅の生活に。
24時間とは言わないまでも、18時間位手の掛かる兄を70近い両親が世話する生活は限界に近づいていました。
その頃ワタシは東京で昼間接骨院で働きつつ鍼灸の専門学校に通う生活。
そして、卒業後は鍼灸マッサージの治療院で働いていて油が乗っていた頃で、当時お世話になっていた院長先生から「新店舗を出すから分院長としてその院を見てくれないか」と何とも有り難いお話もあったのですが、実家の様子もわかっていたので、断腸の思いでそのお話をお断りして6年半ぶりに沖縄に戻ったのでした。
それが2,003年8月の事です。
念願の沖縄での入所
ショートステイでお世話になっていた施設はとても明るくなんとかそこに入所させてもらいたい!
そんな両親の思いも叶わず5年もの月日が流れていました。
ワタシが戻って最初の仕事は、他に入所できる施設を早急に探す事。
役所に相談に行き、評判のいい施設を3ヶ所教えてもらい、その中で受け入れてもらえたのが糸満の『みなみの里』さんです。
2,004年8月に入所以来20年以上に渡りお世話になっていました。
医療の必要性
長年お世話になり、スタッフの方々にも可愛がっていただき、終の棲家としてずっとお世話になりたいと思っていたのですが、ここ数年体調崩す事が多くなり、定期受診以外の緊急での受診や入院も増え、いつも診ていて下さるみなみの里の看護師さんから医療の充実した施設に移る方が緊急な対応もできていいかもしれないと提案がありました。
1~2年前から新しい施設の検討を始め実際に面談まで行った所もあったのですが、その時はご縁が繋がらりませんでした。ところが、先月急に話が動き病院の系列(提携してる?)施設が受け入れて下さる事になったんです。急展開過ぎてこちらもビックリでしたが、この機会を逃してはいけないとお願いした次第です。
感動の送別会
前置きが長くなり過ぎましたが、先日みなみの里へ行き退所の手続きに伺ったんですが、その際に送別会も予定してくれていて、自分もその様子をみさせてもらったんです。
それが、思いの外感動的で、これはブログに書いとこう!と思ったんです(笑)
スタッフの方が、みんなに声を掛けて来られる人は集まってくれて、パッと見で総勢40人も!!
そして、花束やクッションなどプレゼントを渡してくれて・・・


スタッフの方や入所者さんが代わる代わる握手しに来てくれたり、


この日休みなのに、わざわざ兄に会いに来てくれてお風呂にも入れて下さったスタッフさんもいらしたそうで、みんなに愛されてとってもよくしてくれていたんだと実感し、感動した訳です。


20年間お世話になり、本当にありがとうございました。心から感謝します。

最後に、最愛の兄との2ショット(笑)
新しい所でも早く慣れて可愛がってもらえる様にね。
今後定期受診は提携してる病院に関しては連れて行って下さるそうです。
それ以外はこちらで連れて行く必要があるので、月・木以外に当たる場合は休みの変更が発生するかもしれません。
その際は個別にお知らせしますので、どうかご理解いただけると幸いです。
長時間の運転後の腰痛 ~真体療術(整体)での腰痛の症例~
こんにちは!沖縄県那覇市久茂地で痛みのない優しい整体と鍼灸で心と身体のバランス調整のお手伝いをしている治療院ナチュラルの宇座です。
昨日一年ぶり2回目の来院された40代男性の腰痛の症例です。

どんな腰痛?
4日前に長距離の運転された後から腰痛が発症。
腰の下部から骨盤にかけてやや左側に痛みがあり、前かがみになると特に痛むそうです。
新たな手技の導入は、元から使っている手技をやった後に使う方がいいと勧められていましたが、発症から時間が経っていないフレッシュな腰痛だったの、初めから真体療術の技でやってみました。
検査によって狙う場所(腰椎)を決める
施術に入る前に、検査をして今の状態を知ります。
この方は骨盤の歪みがあり、立位での前後屈検査では後屈で痛みが出ました。
問診では前かがみが辛いとおっしゃってましたが、逆でしたね。
これで施術をおこなう場所が決まりました。
実際の施術
横向きになっていただき、さっと骨盤の捻じれを取る技を。
これだけで痛みが6割減った。
もう一度繰り返し更に2割減る!
次に仰向けで体感の捻じれを取る手技と全体を整える手技。
これでほぼ痛みが消えていました(驚)
しいて言えば、左腰の緊張が残っていたので、ご本人のリクエストもあり局所の鍼もおこない終了です。
真体の効果を実感!
セミナーで教わった時は受講生同士で練習し、そこまで身体の状態が悪くなかったので、技の効果はそこまで実感なかったのですが、実際フレッシュな症状に使ってみるとその効果にこちらもビックリです(笑)
きっとこの方が相性抜群だった部分もあるんでしょうが、やっぱり凄いぞ真体療術!
4月は腰痛メインで学びましたので、腰痛でお困りの方ぜひともいらしてこの手技をお試し下さい。
中々良くならないケースも出て来ると思いますが、その時こそが学びの時で、汗かきながら試行錯誤して回復のお手伝いをさせてもらいますので。
真体療術セミナーin大阪① 4/12(土)13(日)
凄い技がすぐに上級者レベルでできるものではない。
初心に帰って、一万回繰り返して身に付けるべし!
こんにちは!沖縄県那覇市久茂地で痛みのない優しい整体と鍼灸で心と身体のバランス調整のお手伝いをしている治療院ナチュラルの宇座です。
お知らせしていた通り、12(土)13(日)大阪で開催された真体療術セミナーに参加して来ました。
真体療術とは
そもそも真体療術って何?とお思いの方も多いでしょう。
簡単に言いますと、
たった数分の施術時間。
軽く「さする」「たたく」だけで 痛みが驚くように改善する謎の日本古式整体。
『真体療術』は宮崎で29年、14万回以上の施術を行ってきた 「野村忠司先生」が築き上げた、手技のみを用いる療法です。
皇室の日本三大賞のひとつである、 「東久邇宮文化褒賞」を整体師として日本初受賞しています。(2011年秋)
「必ずよくする。決して諦めない」 この信念を掲げた野村先生の『真体療術』は、 今では全国20数名程の直弟子のみ受け継がれています。
(以上、真体療術学院HPより)
学び始めのワタシが説明するのは無理なので、真体療術学院のHPをお読み下さい。
https://makaba369.wixsite.com/-shintairyojutsu
鼻血出そうな凄い内容の数々が書かれています。
それを学びたくて参加したのです。
セミナーの様子
これまではごく限られた方のみが学べたこの療法ですが、野村先生が亡くなられて3年過ぎ、一番近くで学んで来られたお二人の先生がこの技術を伝えて行こう!と決意され、今回のセミナーが決まったそうです。
そこで、我々が0期生として、新たなセミナーが始まった訳です。
移転直後でホントにお金なかったんですが、支払いは後から考えようと思い切って申し込んだのでした(苦笑)
実際の様子はこんな感じ↓
当初18人限定で募集始まったはずなのに、説明会の前に定員オーバーし、急遽もうひと枠増やし(毎月第二土曜とその翌日開催に加え、第四土曜とその翌日にも開催)、結果的に50人超えるメンバーが集まった様です。
技の実感
今回は腰痛を中心に5つの技を教わりましたが、受けた実感としては
「たったこれだけの刺激でこんなに変わるの!?」
です。
操体法でも同じ様な思いを抱きこの10数年続けていますが、そんな自分でもまだ理解が追い付かない状態なんです(笑)
教わってすぐに凄い結果が出せるばかりじゃない
では、今日から自分は講師の先生方の様に凄い結果が簡単に出せるのか!?
答えはNoです。すぐに結果が出る時もあれば出ない時もあるはずです。
デモを受けて、次にペアを組んだ相手に自分がやってみると上手くできないんですよ、これがまた。
単に太ももをポンと叩くおう打法という技がありますが、このポンがホント難しくて。
やる事はとってもシンプル。それだけに奥が深い。
この辺も操体法と似てて、無意識にできる様になるまで数稽古するしかなさそうです。
創始者の野村先生も、一万回はやりなさいと常々おっしゃってたそうです。
なので、ただただやります!身体が自然と動く撫でやり込みます。
後半教わった骨盤や捻挫の技は、結構速攻性ありそうな感触ありました。楽しみ~!
今回11月まで8ヶ月という長丁場で学んでいきますが、その間毎月復習と数稽古あるのみ。
当院に来て下さる方で特に整体受けられる方にはどんどん新しく仕入れた技を使っていきますね。
そして、一日でも早く本当に意味で自分のモノにできる様に精進します。
10数年前に操体法を学び始めた時以来の大きな学びの時が来た様です。
Viva 大阪!
4/12(土)の13時過ぎに関空に着いて、天下茶屋のセミナー会場へ移動。
13時~18時まで一日目の講習。その後懇親会。
4/13(日)は10時半~17時過ぎまで講習を受け、関空へ移動し最終便で沖縄に戻りました。
出発が30分も遅れ、自宅に着いたのが日付の変わる直前。
こんなスケジュールなので、セミナーついでに観光も!なんて余裕はないんですが、それなりに楽しみましたよ(笑)
万博のせいか普通の宿は高くて諦め、どうにか手頃な料金で探せたのが、カプセルの個室版的お部屋。予約するのが遅かった方は普通のビジネスホテルが2万円もしたそうです。
カプセル風でも安く泊まれて良かった良かった。1月に予約したので、8月のカプセル以外はビジネスホテルが7千円以下で取れてて安心であります。
朝9時頃宿を出て駅に向かう道中も、中々楽しい風景がチラホラ。
朝っぱらからやたら街角に立ちすくむオッチャン。もちろん朝から飲んでる方多数に道で寝てる方々(さすがに写真はナシ)。
嬉しかったのは、2週間程遅いと思って期待してなかった桜が見られた事!!
2日目の40分しかなかった昼休みに、セミナー会場近くにたこ焼き屋に駆け込みネギマヨ的なのを食べ、その時も周りはみんな飲んではって、ビールを飲みたい欲と必死で戦ったので、空港で食べようと思ってた夕食を昼間の店再訪に変更してルービーと基本のソースたこ焼きを頂く(笑)
時間ないなりに楽しい大阪タイムでした。
5月以降もしっかり学び、ちょろっと楽します。
こうご期待!
いざ大阪へ! ~4/12(土),13(日)休診と4/10(木)14(月)営業のお知らせ~
こんにちは!沖縄県那覇市久茂地で痛みのない優しい整体と鍼灸で心と身体のバランス調整のお手伝いをしている治療院ナチュラルの宇座です。
前回の投稿でお知らせしていますが、大阪でのセミナーが今週末に迫って来たので、改めてお知らせします。
セミナー参加のため、
・4/12(土)13(日)は休診致します
お休みする代わりに、通常休診日の
・4/10(木)は営業致します
・4/14(月)は13:00~営業致します
月曜や木曜に来たいけど休診日で来られない…という方にぜひいらして頂ければと思います。
予約状況次第では、4/10(木)は短めの営業となるかもしれません。お早めにご連絡下さいませm(__)m

かなり久しぶりに全く新しい手技を学び始めるので、ワクワクが止まりません(笑)
皆さまに施術の効果として還元できる様に、しっかり学んで来ます。

【重要】4月のお知らせと、11月までの休診日の一部変更のお知らせ
・4月から11月まで研修のため、第2土曜と翌日曜はお休み頂きます!
こんにちは!沖縄県那覇市久茂地で痛みのない優しい整体と鍼灸で心と身体のバランス調整のお手伝いをしている治療院ナチュラルの宇座です。
3月下旬になるのに冷え込んだかと思えば、一気に夏日になったりと年々気候の振り幅が大きくなる一方で、身体の準備が追い付かないですよねぇ(汗)
そんな日々ですが、一週間後には4月です。
4月と言えば年度初め、春(沖縄の場合はうりずんの季節)・・・と心機一転新しい事にチャレンジするには最適な時期かもしれません。
ワタシも4月から思い切って新たな技術を身に着けようととある整体のセミナーに参加する事にしました!
このセミナーが結構なボリュームで、毎月第2土日(正確には第2土曜と翌日曜)大阪に行き、一泊しながら2日間の学びを11月まで続けます。
虚弱なワタシが長丁場の研修を乗り切れるか!?とか、移転で思わぬ出費があった後に思いがけない出費が重なりそっちの心配もありつつですが、以前から尊敬している凄腕の先生のメインの手技なので、受けられる機会は逃してはいけない!と清水の舞台から飛び降りるつもりで申し込みました。
具体的な手技の内容などは始まってから少しづずつお知らせしたいと思ってますので、楽しみにしてて下さい(笑)
来月のカレンダーは以下の通りです。

ポイントをまとめると、
・第2土曜と翌日曜休診
・直前の木曜は営業
・直後の月曜日は13:00~営業
現時点では、このパターンで11月までやってみようと思っています。
お盆その他イレギュラーな休みがある場合はその都度お知らせしますし、やってみてパターンを変える場合もしっかりお知らせします。
移転後に掲げた、
「月曜+木曜+隔週日曜休診」よりも実は営業日増えるので、ご利用頂く皆さまには少しだけ来やすくなる変更かと思います。
毎月の予定は今まで通りお知らせしますので、どうぞご確認下さいませ。
ここからは余談ですが…
昨日周りで噂になっているオサレなカフェに初潜入して来ました。
その名も『HUU’S COFFEE』。


旧三越から3,4分歩いた国際通りの裏手とは思えない、とっても静かで落ち着く空間。
11時前なのに結構お客さんいらしたんで、店内の様子はあまり撮れず。

クロックムッシュと初めて飲むミルクブリュー、旨し(笑)
連れはモーニングのタマゴサンドとアイスコーシー。

都会のオアシスの様なお店でした。
またお邪魔します。
英気を養い、4月からの大阪詣でに備えましょう。
4月からの治療院ナチュラルをどうぞよろしくお願いします。
3月のお知らせ / 那覇市 美栄橋駅 整体 はり 治療院ナチュラル
こんにちは!沖縄県那覇市久茂地で痛みのない優しい整体と鍼灸で心と身体のバランス調整のお手伝いをしている治療院ナチュラルの宇座です。
3月は月曜・木曜以外に2回の休診日があるので、よーくご確認下さいませ。

◉9日(日)は休診します
※代わりに、10日(月)11:00~営業します
◉14日(金)休診します
10日(月)は数年ぶりに月曜営業します。
月曜しか来られない方はぜひこの機会にお越し下さいませ。
23日(日)に県外から遊びに来た友人と一緒に、プロ野球のオープン戦を観に行って来ました。ヤクルトvsDeNAです。
この早い時期なのに、大ベテランの石川雅規投手、村上宗隆選手、牧選手、佐野選手など両チームの主力クラスが先発出場してて、見応えありました。
ただ、寒さが厳しく、寒空の下狭い椅子に座っていたら坐骨神経痛出そうでした(汗)
せっかくならポカポカ陽気で観戦したかったなぁ(笑)

3月もよろしくお願いします!
2月のお知らせ / 美栄橋駅 整体・はり 治療院ナチュラル
こんにちは!沖縄県那覇市久茂地で痛みのない優しい整体と鍼灸で心と身体のバランス調整のお手伝いをしている治療院ナチュラルの宇座です。
しばらく暖かい日が続いていましたが、急に真冬になりましたね。
昨日は喉が少し変な感じで、「やばっ、風邪かも(汗)」かと焦りましたが、今日はピンピンしてます(笑)
急な気温の変化で体調崩されない様お気を付け下さいませ。
2月のお知らせを致します。
◉2月の休診日は、毎週月曜+木曜と23日(日)です
※日曜のお休みは23日のみです

ご確認下さい。
そろそろ確定申告の時期に差し掛かりました。
とはいえ、準備が進んでおりません。
追い込まれるととっても焦るので、友人が遊びに来る前の2月中盤までに終えられる様エンジン掛けてみます(笑)
とはいえ、息抜きも忘れません。
家でも職場(学校)でもない落ち着ける場所をサードプレイスと呼ぶそうですが。
そんな場所でゆんたく(おしゃべり)したり、ボーっとしたり、頭空っぽの時間作るのはとても大事だと思います。
問題は、ワタシの場合ボーっとし過ぎな所です(笑)

それでは、2月もよろしくお願いします!
新年の挨拶と1月のお知らせ / 美栄橋駅 整体 はり 治療院ナチュラル
あけましておめでとうございます!
こんにちは!沖縄県那覇市久茂地で痛みのない優しい整体と鍼灸で心と身体のバランス調整のお手伝いをしている治療院ナチュラルの宇座です。
年末年始をいかがお過ごしですか?
ワタシは、元日からナチュラルに顔を出し、やりかけていたトイレのマット敷きを完成させました(笑)
そして、今日から新年の営業開始です!
※本日~5日(日)は10:00~18:00の営業となります
昨年の疲れや不調を繰り越している方、一年のいいスタートを切りたい方はぜひこの週末にお越し下さい。
スッキリとしたいい年始にしましょう。
さて、1月のお知らせです、
今月は、月+木の他には19日(日)のみお休み頂きます。
下のカレンダーでご確認下さいませ。

ここからプライベートな話ですが、昨日知人宅での餅つきに参加して来ました。
確か小学生の頃に何かのイベントで餅つきした様な記憶があるんですが、実際についたのかさえ定かではなく、実質初めての餅つきです。
まずはコネコネから。

ワタシのへっぴり腰を特別にお見せしましょう(笑)

つき上がった餅は色んなお味で頂きました。
きな粉とあんこが旨かった~!!10個も食べて夕飯はナシでした(笑)

初めましての方が多かったですが、総勢20名程集まり、とっても楽しかった~

さかのぼる事数日・・・。
数年前から雑煮作りを始め、


年に1~2回しか開けない瓶に寝かせてる泡盛(今年で15年と16年物の古酒)を開け

日本酒も一緒にチビチビとやっつけるという正月っぽい事をしていました。
そこに餅つきが加わったので、一気に正月度が上がり、凄く楽しい年始になりました。
皆さまも最幸新記録更新に一年になります様お祈りします。
2025年もどうぞよろしくお願い致します。
100件以降の記事はアーカイブからご覧いただけます。